ダイキン、日本の暖房メーカーは、最大65℃の出水温度を持つ新しいヒートポンプ、Altherma 3 R MTを発表しました。この製品は8 kW、10 kW、12 kWの3つのバージョンがあり、コンプレッサーと冷媒を使って空気から水へエネルギーを伝え、暖房、家庭用温水、冷却を提供します。冷媒はR32を使用しています。
メーカーによれば、このヒートポンプは-25℃の外気温でも動作し、-15℃でも約束された出水温度を提供できます。サイズは1,003mm×1,270mm×533mm、重量は107kgで、エネルギー性能は暖房でA+++、家庭用温水でA+です。また、ダイキンは「3メートル離れた場所での低音モードの騒音レベルは35dBAで、図書館にいるのと同等の静かさです」と付け加えました。
ダイキンは、以前のアルサーマ3 H HT (2019) およびアルサーマ3 H MT (2021) の成功を受け、この冷媒分割バージョンを開発しました。そして、近い将来、現行のアルサーマHTを取って代わる予定です。
その他の記事
-
Daikin、ロンドンで最新データセンター冷却技術を発表 ― AI時代の省エネと持続可能性を両立
-
ダイキンアプライド、データセンター向け冷却技術を強化 ― DDCソリューションズを買収
-
ダイキン、ウクライナの学校にヒートポンプを提供 ー 日本支援で子どもたちに快適な学びの環境を
-
ダイキン、アメリカの冷却技術企業DDCソリューションズを買収~AIデータセンターの冷却分野に本格参入~
-
マンチェスターとダイキン、脱炭素化加速へ5年間の画期的提携
-
ダイキン、最大90℃の高温出湯を可能にするVZシリーズ新モデルを発表
-
環境に優しい冷媒選び:未来のヒートポンプ技術 Daikinの取り組み
-
冷凍・空調分野の未来へ:IIR、各国に「国家冷凍委員会」設立を呼びかけ
-
ダイキン、DX銘柄2025に選定:4度目の受賞で革新を加速
-
HVACシステム市場、2025年以降も力強く成長へ