規制&法律– category –
-
EUがヒートポンプ製造支援を強化:新たな国家補助枠組「CISAF」採用
規制&法律
EUは2025年6月25日、「クリーン産業支援枠組(CISAF)」を採択し、ヒートポンプ製造への公的支援を容易にしました。 工業用ヒートポンプが明確に対象技術として記載され、部品製造などにも補助が可能に。 各加盟国は国家支援制度を見直すことで、脱炭素と... -
欧州冷凍空調規格「EN 378」改訂案が公開へ:2025年7月から意見募集開始
規制&法律
欧州冷凍空調規格「EN 378」の改訂案が2025年7月3日より一般意見募集に入ります。 新たな冷媒対応や安全基準の見直しが含まれる重要な改訂内容です。 各国の関係者は自国の標準化団体を通じて意見を提出できます。 冷媒業界に影響大、誰でも参加できる意見... -
ZFのR290熱管理システム、EVの航続距離を最大30%向上
規制&法律
ドイツZF社がR290(プロパン)を使った新型熱管理システム「TherMaS」を開発 従来のR1234yfシステムと比較して、EVの航続距離が最大30%向上 ドライブトレインからの廃熱を有効活用し、寒冷地でも性能を発揮 米国EPAの承認待ちで、市場投入は2030年以前を見... -
欧州、FガスとTFAを「永遠の化学物質(PFAS)」として包括規制へ
規制&法律
欧州はFガス(HFC・HFO)およびTFAをPFASと見なして規制対象に PFASの定義にはOECD基準を採用、米国とは異なる取り扱い REACH規則のもと、禁止または限定的な使用猶予(デロゲーション)が検討中 HVAC&Rや自動車空調など特定用途に最大13.5年の猶予案 ... -
スマートセンサーデバイス、EUの2025年サイバーセキュリティ規制に完全対応
規制&法律
EUは2025年8月から無線機器に新たなサイバーセキュリティ基準を適用 スマートセンサーデバイスの製品はすでにこの基準に適合 通信の暗号化、認証、セキュアなファームウェア更新を実装 個人情報保護とネットワークの健全性を重視した設計 社内にサイバーセ... -
ASEAN、「クール・イニシアチブ」第2回地域ワークショップ開催
規制&法律
省エネ型エアコン導入と環境配慮型冷媒普及へ 2025年6月10日から11日にかけて、ASEANクール・イニシアチブ第2回地域ワークショップがフィリピン・マカティ市で開催されました。主催はASEANエネルギーセンター(ACE)と国連環境計画(UNEP-U4E)、フィリピ... -
MideaとAHRI、グローバルHVAC提携を深化:中国本社で戦略会談
規制&法律
AHRIのスティーブン・ユーレック会長がMidea中国本社を訪問 Mideaは3年連続でAHRI認証試験に100%合格 新興市場、極端気候市場、未整備市場への共通基準策定を協議 Mideaは-35℃暖房・60℃冷房対応ヒートポンプで高評価 北米市場での規格対応・認証拡大に向け... -
PFAS全面禁止提案に法的懸念──化学規制が直面する壁
規制&法律
EUでPFAS全面禁止を目指す規制案が審査中 1万種超の物質を対象に「万能」定義で網羅 法的明確性・科学的根拠の欠如が指摘される 他規制との重複や施行の実現性にも懸念 2025年末の意見提出とREACH改正が今後の焦点 REACH規則に基づくPFAS規制案、科学的正... -
ULソリューションズ、欧州でヒートポンプ試験施設を拡充──急増する市場と新規制に対応
規制&法律
ULソリューションズがイタリアに新ヒートポンプ試験ラボを開設 欧州で高まるヒートポンプ需要と新環境規制に対応 性能・安全・環境面を総合的に評価可能な施設 新冷媒(R32、R290など)の可燃性に対する安全試験も実施 試験と認証を一体化し、メーカーの市... -
OP28後の挑戦:EUの再生可能エネルギー戦略と2030年への道
規制&法律
COP28で「再エネ3倍化」「省エネ2倍化」が国際合意された EUはREPowerEU計画で再エネ42.5%、省エネ11.7%を目標に設定 2030年に向けて風力・太陽光の導入が大幅に不足 7カ国は2035年までに再エネ100%を公約 実行力と国際支援がEUの気候リーダーとしての鍵と...
