新製品– category –
-
Panasonicと独tado°、次世代ヒートポンプ機能を共同開発
AQUAREA SyncとHydraulic Balancingが切り拓く、ヨーロッパ市場における新たなスタンダード ヨーロッパではすでに2,500万台以上のヒートポンプが導入されており、エネルギー価格の高騰や環境意識の高まりから、今後さらに普及が進むと予想されています。そ... -
環境規制と安全ニーズに応える――Haier MRV7 Sと冷媒管理
UL 60335-2-40, 最新の漏えい検知と制御技術で、快適性と安心を同時に届ける Haierは欧州市場向けに、新しいVRFシステム「MRV7 S」を発表しました。このシステムは環境負荷の低いR32冷媒(GWP=675)を採用し、EUの新しいF-Gas規制(573/2024)に対応する次... -
サムスン、AI住宅「Smart Modular Home」をIFA 2025で発表
照明から空調まで自動調整、暮らしを演出する次世代スマートホーム サムスン電子は欧州最大の家電展示会 IFA 2025 で、AIを搭載した次世代住宅モデル「Smart Modular Home」を発表しました。モジュール型の建築をベースに、AI家電やスマートホーム基盤の「... -
AI時代の冷却革命:Johnson ControlsのSilent-Aireが切り拓くデータセンターの未来
空冷から液冷へ、世界のデータセンターが直面する転換点とそのインパクト 世界中でAI需要が急拡大する中、データセンターの熱対策はかつてないほど重要な課題となっています。特に次世代の半導体チップは高密度化によって発熱量が増加しており、従来の空気... -
IFA 2025でMideaが示す空調の未来 ― AI、ヒートポンプ、そしてR290冷媒の可能性
省エネと快適性を両立し、環境規制にも対応するMideaの最新技術 ドイツ・ベルリンで開催されたIFA 2025で、世界的家電メーカーMideaは「Master Your Home」をテーマに最新製品を発表しました。500以上の特許を活用した展示は、生活空間をより効率的で快適... -
米Lennox、米エネルギー省のHVAC技術チャレンジで検証成功
寒冷地向けヒートポンプが商用ビル市場の省エネ革新をリード アメリカの空調メーカーLennoxは、2025年9月5日、米国エネルギー省(DOE)が進める「Commercial Building HVAC Technology Challenge」で、初めてラボ検証に成功した企業になったと発表しました... -
Thermo King、電動バス向けヒートポンプを発表
寒冷地でも快適な走行を実現し、電動バスの航続距離と環境性能を大幅に向上 2025年9月3日、Thermo King(親会社:Trane Technologies)は、同社の電動バス向け製品ライン「TE Series」に新たにヒートポンプを追加したと発表しました。今回の「TE Series He... -
スウェーデンAdsorbi バイオ素材で空気を浄化、商業展開へ大きく前進
セルロース素材で空気を守る新時代、商業化への一歩 スウェーデンのスタートアップ Adsorbi は、2022年の創業以来、木材由来のセルロースを使った独自の空気浄化素材を開発し、すでに6カ国で実用化を進めてきました。そして2025年8月、同社は初のパイロッ... -
イタリアAermec、R290プロパンヒートポンプを発表 ― 商業・産業向けHVACの新たな選択肢
持続可能な冷暖房需要に応えるPRM・PRGシリーズ、自然冷媒R290で超低GWPを実現 イタリアのHVACメーカー Aermec が、自然冷媒を使用した新しいヒートポンプを市場に投入しました。今回発表されたのは、PRM air cooled reversible modular heat pump と PRG ... -
IKEA、ドイツでヒートポンプ販売開始 スマートホーム戦略も加速
再生可能エネルギーとMatter対応家電で「手頃で使いやすい暮らし」を世界に届ける スウェーデン発の家具メーカーIKEAは、家具や雑貨だけのブランドにとどまらず、エネルギーやスマートホームの分野にも積極的に踏み出しています。2025年5月からは、ドイツ...