All News
-
レノックス、NSIインダストリーズのHVAC部門を5億5,000万ドルで買収へ
Duro DyneやSupcoを傘下に、部品・用品事業を拡大し北米HVAC市場での存在感を強化 2025年8月18日、テキサス州ダラス――エネルギー効率の高い空調ソリューションで知られるレノックス(Lennox, NYSE: LII)は、NSIインダストリーズのHVAC部門を約5億5,000万... -
リチウムイオン電池の安全性を一歩前進へ(Thermal Runaway検知)――Honeywellの「BES LITE」センサーが受賞
Honeywellが開発した「BES LITE(Battery Safety Electrolyte Detector)」センサーが、QuestexのSensors ConvergeおよびFierce Electronics主催の「Best of Sensors」賞を受賞しました。受賞部門は「Best Power & Sustainability Solution」で、持続... -
冷媒漏れ検知、これ一台で冷暖房システムの漏れを発見!Fieldpieceの新型ガスリークディテクター「DRX3」登場
冷媒から可燃性ガスまで対応、HVACR技術者の強力なパートナー 2025年7月7日、カリフォルニア州オレンジで、HVACR業界向けの計測機器を手がけるFieldpiece Instrumentsが、新しい「DRX3冷媒・可燃性ガスリークディテクター」を発表しました。この新モデルは... -
未来のビルを変える、キャリアの新型モジュール式ヒートポンプ登場
高効率・持続可能性・柔軟性を兼ね備えた「AquaSnap 30RQM」の可能性 2025年8月14日、ノースカロライナ州シャーロットでキャリアは、次世代の空気熱源型ヒートポンプ「AquaSnap 30RQM」を発表しました。この新モデルは、モジュール式で設計されており、建... -
エアコン冷媒が血液に? 拡散するTFAの驚くべき実態 (HFO-1234yf)
車のエアコンから始まる環境汚染、その影響は私たちの飲み水や食卓にまで及ぶ 私たちが普段あまり意識しない車のエアコン。その中で使われている冷媒の一つにHFO-1234yfがあります。ところが、この物質が大気中に漏れ出すと、すぐに分解されてトリフルオロ... -
中国のHCFC全廃計画とHFC削減戦略—グリーンクーリング行動計画の全貌
モントリオール議定書に沿ったHFC削減と、短期間での省エネ目標達成を両立。国際安全規格を取り入れた多様な低GWP冷媒の採用が進む。 中国はHCFC全廃管理計画(HPMP)の下、冷媒の環境負荷削減を加速しています。2019年6月に提出されたグリーンクーリング... -
次世代スマートセンサー「BME690」 ― AI搭載で空気質から健康管理まで革新する小型デバイス
近年、私たちの生活環境はますます複雑になり、室内空気質や健康状態をモニタリングする需要が急速に高まっています。そんな中、Bosch(ボッシュ)が新たに開発した「BME690」 は、スマートホームやウェアラブルデバイス、モバイル機器の可能性を一気に広... -
ENERGY STAR® 中央空調機・ヒートポンプ機器 Version 6.2 要点まとめ
ENERGY STAR Version 6.2とは ENERGY STAR(エナジースター)は、米国環境保護庁(EPA)と米国エネルギー省(DOE)が共同で運営する、省エネルギー性能の優れた製品に付与される国際的な環境ラベルです。 冷蔵庫、空調機、PC、モニターなど幅広い機器に基... -
【寒冷地ヒートポンプ】冬の厳しい寒さでも力を発揮するCCHP認定
冬の厳しい寒さでも力を発揮するCCHP、その特徴や基準、選び方を解説 近年、アメリカを中心に注目を集めているのが寒冷地ヒートポンプ(CCHP: Cold Climate Heat Pump)です。通常の空気源ヒートポンプよりも低温環境で高い効率を発揮できるよう設計されて... -
極寒でも快適な暮らしを実現へ――コープランドが新型コンプレッサー「YAW」「YAV」を発表
住宅から商業施設まで、電化による暖房の未来を切り拓く革新的プラットフォーム アメリカ・セントルイスに本社を置くコープランドは、2025年8月13日、新たに「YAW」と「YAV」という2つの可変速スクロールコンプレッサープラットフォームを発表しました。こ...