Carrierの支援で実現する、次世代リーダーの育成 ― FIRST® ロボティクスを通じて

  • URLをコピーしました!
  • CarrierはグローバルなSTEM教育推進団体「FIRST®」を支援
  • 社員が主導するチームや低所得地域の学校に助成金を提供
  • 地域大会ではCarrier社員が審査員やブース担当として活躍
  • 支援チームのうち5チームが世界大会「FIRST Championship」に出場
  • 参加学生は66か国から約19,000人にのぼる国際的な大会

STEM教育とロボティクスの力で、未来を築く若者たちを応援

Carrier社は、次世代の技術者やリーダーを育成するため、科学・技術・工学・数学(STEM)教育に力を入れています。特に、5歳から18歳の若者を対象にした国際ロボティクス教育団体「FIRST®」への継続的な支援を通じ、世界中の学生に学びの機会を提供しています。

2024-2025シーズンでは、全米23都市のTitle I(低所得地域)学校に所属する30チームに助成金を提供。これにより、プログラム登録費や大会参加費、必要な備品の購入が支援されました。

地域大会では、Carrierの社員ボランティアが審査員やレフェリー、教育ブースの担当などとして参加し、子どもたちの学びを支えました。さらに、同社のエンジニア社員たちは、キャリアに関する講話や技術的指導も行いました。

特に注目すべきは、Carrierが支援した5チームが2025年の世界大会「FIRST Championship」に進出したことです。そのうち2チームはCarrier社員のメンターが指導し、600チーム中8位・49位という好成績を収めました。

この活動は、持続可能な未来に向けたスキルの育成と多様性のある人材形成というCarrierの企業理念を体現するものです。


重要キーワード3つの解説

FIRST®(For Inspiration and Recognition of Science and Technology)
世界的な青少年向けロボティクス教育団体。STEM教育を実践的に学ぶ機会を提供し、国際大会を通じて協働力と創造力を育む。

Title I 学校
アメリカ合衆国の連邦支援を受ける低所得地域の学校制度。教育機会の不平等是正が目的で、今回のCarrier助成の対象となった。

FIRST Championship
毎年開催されるFIRSTの世界大会。数万人の学生が参加し、創造性と技術力を競い合う国際的な教育イベント。

その他の記事

Please Check!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!