省エネ・脱炭素・次世代AI制御の研究を進める新施設がアイルランドで始動
2025年8月13日、アイルランドでTrane Technologiesが新たに「BrainBox AI Lab」を立ち上げました。この施設は、建物の運営をより賢く・効率的・持続可能にするための研究拠点として設計され、実際の環境でのテストを通じて業界の新基準を作ることを目指しています。
このラボにはTrane社内のAI専門家が集結し、自律制御システムや予測モデル、排出削減のためのアルゴリズム開発を加速。さらに、エージェント型AIや物理学ベースのニューラルネットワークなど、急成長中の分野にも挑戦し、建築分野のデジタル変革を進めます。
Traneは今年1月、カナダ・モントリオールのBrainBox AI社を買収。この企業はHVAC(空調)を自動制御するAI技術で知られ、建物のエネルギー使用量を最大25%削減できるとされています。両社は買収前から2年以上にわたり協業しており、今回のラボ設立はその延長線上にあります。
TraneのCDO(最高デジタル責任者)リアズ・ライハン氏は「世界トップレベルの人材と技術で、次世代の気候イノベーションを形にしていく」とコメント。またBrainBox AI社長でAI Lab責任者のジャン=シモン・ヴェンヌ氏は、「AIの進化は驚異的なスピード。だからこそ賢く、持続可能な形で進める責任がある」と語ります。
今後の展開としては、このラボで生まれた技術が世界中のオフィスビルや商業施設に導入され、エネルギーコストやCO₂排出削減を一層加速させる可能性があります。さらに、AIの制御精度が向上すれば、都市全体の電力需要予測やスマートグリッドとの連携も視野に入ります。
この動きは、脱炭素社会の実現に向けたインパクトの大きい一歩と言えるでしょう。
重要キーワード3つの解説
- BrainBox AI
建物の空調やエネルギー管理を自動化するAIシステム。深層学習を用いてエネルギー使用を最大25%削減可能。 - エージェント型AI
自律的に判断・行動するAI。複雑な環境でも状況に応じて最適な制御を行えるのが特徴。 - 物理学ベースのニューラルネットワーク
AIの学習に物理法則を組み込むことで、現実世界での予測精度や信頼性を高める技術。
その他の記事
-
Trane Technologies、BrainBox AI Labを始動 — 建物の未来を変えるAI拠点
-
ジュネーブの地下に未来がある──Trane, Infomaniakのデータセンターが「熱を捨てない」社会をつくる
-
Trane、R290冷媒搭載の高効率チラー「ARIES N」を発表
-
HVACシステム市場、2025年以降も力強く成長へ
-
R-454B冷媒が米HVAC業界を直撃:想定外の需要急増で供給危機
-
米9州、2030年までに住宅用ヒートポンプ比率65%を目指す共同目標を発表
-
Trane、新世代ヒートポンプ「LEAF」を発表──自然冷媒R-290(プロパン)採用で欧州市場に本格投入
-
Trane Technologies、データセンター需要増に応えミシガンの製造拠点を大幅拡張
-
Trane Unveils Climate Solutions for Data Centers and High-Tech Manufacturing to Combat Global Warming
-
TraneのR290 新型プロパンチラー「Aries N」の発売